協会の活用方法 | 一般社団法人プロクリエイターズ協会

公式LINEへ

How to use the association

インターネットが広がる一方で、企業の課題としてデジタルマーケティングの知識が少ない「人材不足」が挙げられています。 私たちは、その役割を担う一員として何ができるかを常に考えて行動しています。また、一緒にこの業界を支え合い広げていく方々も歓迎しており、個人の活動では難しい挑戦も私たちプロクリエイターズが責任をもってサポートいたします。 プロクリエイターズには、クライアント、会員/専属コンサルタント、登録(クリエイター)、業務提携、4種類の部門がありそれぞれの活用方法をご紹介します。

How to use the association

クライアント

クライアント

当社のクリエイターは、登録するにあたり経歴や実績などの審査が必要ですので、ある一定のサービス基準を担保しています。また協会認定コンサルタントがクリエイターを直接案内しますので、お客様に合う人材を選定できます。近年では、様々なクリエイターが活躍するサイトがある中で制作や金銭でのトラブルも多発しています。プロクリエイターズでは、そういったトラブルが起きないように、専属コンサルタントが徹底的にヒアリングをして目的のすり合わせや、クリエイターの体調面を考えた計画性などを考慮しています。

こんな方におすすめ

  • 売上アップをしたい企業様
  • 知名度を上げたい企業様
  • 新商品やキャンペーンを発信したい企業様

会員/専属アドバイザー

会員の中に協会が認定するプロモーションに関するアドバイザーが所属しています。 協会認定専属アドバイザーはプロモーションについての認定試験を受け、合格した者のことを指します。クライアントから引き合いを受けた後、協会より当会員を派遣しヒヤリングを行うことで抽象的な課題に対して具体策を考える役割です。強みや競合、ターゲット層、認知、購買などあらゆることを明確にして、何が必要で何が必要ではないかを取捨選択しながらお客様の課題を解決に導くお手伝いをいたします。

こんな方におすすめ

  • 人脈が多い方
  • 新しい売上の柱を作りたい方
  • マーケティングに親和性のある業種の方
会員/専属アドバイザー
登録(クリエイター)

登録(クリエイター)

私たちは、プロクリエイターが本当の意味で活躍できる場所を一緒につくり上げていきたいと考えております。プロクリエイターズ協会に登録するメリットとして、営業活動費をかけずに仕事が可能、実績につながるようなお仕事をご紹介することが可能、セミナーや他者プレゼンに触れ知識や技術向上が狙えるなどがあります。また、同じクリエイターでも更に細分化しているので、クリエイターの個々の強みを最大限に発揮できる案件をご提案いたします。

こんな方におすすめ

  • 動画クリエイター
  • コピーライター
  • SNSマーケター
  • カメラマン
  • WEBサイト制作
  • WEBマーケター
  • デザイナー/イラストレーター

業務提携

私たちに依頼された案件を、他社様と提携して問題解決に導きます。それぞれがもっている知識や強みを出し合い、より良いものをつくり出すことが目的です。主には広告代理店と業務提携を結び、協力して制作を行っております。当社では数々多くのクリエイターが在籍しているため、より専門的な知識や技術が必要な際などに当社のクリエイターがサポートする形になります。クリエイターの人手不足や、知識や技術でお困りの場合はお気軽にお問い合わせください。

こんな方におすすめ

  • 広告代理店
  • 補助金関連
  • クリエイター教育機関
  • WEB事業部を持っている企業様
  • WEBサイト制作会社
  • 動画制作会社
  • WEBマーケティング会社
  • 経営コンサルティング会社
業務提携